風のすみか農場 -活動日記-

神奈川県相模原市緑区にある「風のすみか農場」活動日記です!

春の支度

今年は寒いですね。もうすぐ3月ですが、連日朝晩は氷点下です。農場から見える山々にも雪がたくさん残っています。 それでも少しずつ日は伸び、春の花も咲き始め、春の気配は感じる今日この頃です。 先月に引き続き、ブルーベリーの剪定や燃料用の薪の調達な…

農閑期のお仕事

2022年になってから、早一カ月!今年は昨年より大分寒く、連日朝夕は氷点下で、日陰では一日地面が凍ってます。風のすみか農場で作っているのは露地野菜(施設内ではなく、外で栽培する野菜)なので、真冬は農閑期。麦を踏んだり剪定したり、麦に追肥をした…

今年最後のマルシェ

今年も色々ありました。サン・エールさがみはら前マルシェ、マルシェも始まったと思ったら何たら宣言だか何だかでお休みになってしまったり、なんだかんだとありましたが、秋から再開。今月も実施で有終の美を飾れそうです。 初夏から通っていた研修生もそろ…

収穫の秋

秋深まる筈の10月。でも中旬までは日中30度近い日もあり、まだまだ夏が続いていました。しかし、先週からいきなり気温が下がり、朝夕は10度を切る日も。蚊がいなくなったのはいいですが、寒い中での外仕事はやっぱり辛いです。風のすみかの状の拠点の古民家…

夏の終わりに間伐体験と棺桶作り

9月は一度もブログの更新をしない内に、あっという間に10月! 緊急事態やら何やらで暫くマルシェも中止になっていましたが、そんな中でも農場に来る研修生は細々と活動継続。9月上旬には藤野にあるMossRock山で、皮むき間伐体験をしました。ところで皮むき間…

無限草刈り

今月もものすごい暑さ!・・・と思いきや、中旬はまるで梅雨のような長雨で、全国的に災害が多発しました。そして長雨がようやく明けたと思ったら、また酷暑に逆戻り。いったいこの天気は何でしょう? 長雨の間、トマトはみんな割れてしまいましたが、ナスや…

酷暑に草を刈る日々

7月中旬、梅雨が明けて、いきなり夏真っ盛りになりました。毎日死にそうな暑さですが、草の勢いは待ったなし。刈っても刈っても雑草が生えてくるので、死なない程度に頑張って草を刈ってます。 この辺りではしばらく、豚コレラの影響?か、イノシシが減って…

小麦収穫からのサン・エールマルシェ

6月上旬は毎年、小麦の収穫です。しかし、この時期はちょうど梅雨に重なります。一昨年の小麦は収穫後、畑にまとめてたてかけ、雨よけのブルーシートをかけて置いておきました。晴れ間を見てブルーシートを剥がして、乾燥させようとしたのですが、雨続きで全…

ライ麦畑で捕まえないで

初夏になりました。草刈に苗の植え付けに種まきにと、忙しい時期です。 この季節に研修生がいると、やることがいっぱいなのですが、世間と隔絶したような風のすみか農場も、何やかんやで大騒ぎの世間の影響を受けるので、今月はまだ新しい研修生の受け入れは…

カビてない小麦を

研修生が巣立った風のすみか農場ですが、次の研修生を待つ間も畑の作物は休みなく生育中。草を抑えるために、麦の間を耕したり、肥料をまいたり、色々管理も必要です。今年は春の訪れが早かったので、早くも麦の穂が出てきました。 麦の収穫はちょうど梅雨時…

巣立ちの春

今年は、もうすっかり初夏の陽気ですね。桜も菜の花も皆、いつもよりも早くに割いてしまいました。畑の方はこれから、種まき、苗づくり、草刈りと忙しくなっていくのですが、3月末、農場での半年間の研修を終えた研修生達は、それぞれの進路に向けて旅立って…

冬は援農

1~2月は農閑期。 津久井は寒く、厳冬期には多くの野菜が凍みてしまいます。というわけで、風のすみか農場も農閑期でしたが、ただボーっとしてたわけではありません。 木々が生命活動を休止している冬は剪定の季節です。ご近所のブルーベリー農園で勉強させ…

竹モバイルハウス完成」

2020年も残すところあと僅か。 先日、竹の切り出しから始めた竹のモバイルハウスがついに完成しました!屋根も壁も地域に蔓延る竹を、ドアには廃材の板を活用したので、かかったお金は支柱に使った角材とビスの数千円だけ。ドアには緑のペンキとマーカーとで…

竹モバイルハウス作り

生活費の多くを占めるのが住居費。家賃を稼ぐため、あるいは家のローンを払うために、嫌な仕事でも辞めずに働き続けている人はたくさんいるのではないでしょうか。 そんな世の中ってどうなのよ?という疑問から生まれたコンセプトが「モバイルハウス」つまり…

種をまく人

秋も深まり、山々の木々も色づいてきました。いよいよ冬が近づき、種まきや苗の植え付けもほぼ終了した今が、風のすみか農場のメインの作物でもある小麦の種まきの時期です!と言っても、栽培に失敗したり、せっかく出来たと思ったら、長雨で乾燥に失敗して…

循環させてみる

すごしやすい季節になりましたが、今年の秋も雨ばかり。梅雨からずっと天候不順が続きますが、畑は待ってくれないので、雨の合間を縫って色々進行中。 種をまいたり、苗を植えたりして、大根やカブ、白菜、小松菜など秋冬野菜が成長中です。そして10月上旬に…

草刈りの夏

8月は記事の更新をしない内に9月になってしまいました!8月頭にようやく梅雨明けしたと思ったら、今度は7月の長雨が懐かしいくらいのカンカン照りと酷暑。夏の間はとにかく、草刈りばっかりやってました。 自然の生態系は「植生遷移」といって、「裸地→…

毎日毎日、よく降りますね。一体いつになったら梅雨は明けるのでしょう? ここの所、毎年のように豪雨や長雨、逆に猛烈な酷暑など異常気象が続き、もはや異常が正常という状態ですね。 雨ばかりだと野菜も病気になったり、根腐れして枯れたり、味が落ちたり…

満月までにニンジンを。

にんじん収穫の時期になりました。 品種は作りやすさに定評のある”向陽二号” タキイ種苗のネット通販でも「迷ったらコレ」とオススメ。 種まきは3月26日で本日付で125日経過 110日程で収穫できるのでちょうどよいか。 ただ生育後期のここ2ヶ月ほどが梅雨まっ…

草マルチ

ビニールなどをかぶせて畑の土を覆うことを農業では「マルチ」と言います。 ビニールマルチ、わらマルチ、草マルチなど、マルチにも色んな種類があります。保湿や保温、雑草を抑えるといった効果があります。 風のすみか農場で最近使っているのが、「麦わら…

晴れやかにブルーベリー

ブルベリーの色づきが遅い。 今年も前年と同様に雨の日数が多くかなり日照不足だった。 こうなると8月上旬に収穫を迎えるものは甘みがやや弱いか。 私たちの農園のブルーベリーは ラビットアイ系のティフブルーが主力となっている。 ティフブルー | ブルー…

大豆と枝豆とバカの壁

今年の大豆はカメムシにやられないだろうか? 6月27日に撒いた大豆が少しずつ育ってきた。 無防備に大豆を無農薬で育てようとすると9月ごろにカメムシにやられるのがお約束となっている。 去年はカメムシの心配をする前に、イノシシ(多分)にすべてなぎ倒さ…

365歩のブルーベリー摘み取り体験

梅雨もあけない7月中旬になりました。 あと2週間ほどで私達のブルーベリー収穫も本格化していきます。 昨年は玉が色づき熟していく時期に晴れが全然なく8月の収穫が1週間ほど遅れました。 今年はそれなりの梅雨だと思うので8月のはじめから収穫が本格化する…

ジャガイモは食べるだけが農じゃない

3月下旬に植えたジャガイモを掘り出す時期がきました。品種は”男爵” ホントはもっと早く出したかったけれど雨続きでタイミングを逃してしまった。 ただ、ジャガイモは土の中に置いておけるという話を 都合よく全面的に信頼しているのでまだ大丈夫だと思って…

やったことない落花生。どんな葉っぱ?

5月8日に落花生の種をまいた。 落花生の種はお店で売っている食べる落花生となんら変わりはない。 今まで農園で落花生を育てたことはなかったから 一度やってみたかった。本当は畑に直で撒きたかったけれど 畑の準備が整っていないため一度ポットで育てるこ…

こんにゃく芋として生きて

古民家の斜向かいに住んでいる大家さんから こんにゃく芋をもらいました。 もらったといってもすぐに加工できるほどの大きさではなく 10cmほどの種芋としてもらいました。 以前立ち話的に「植える場所ないならください」 と言っていたので声をかけてくれまし…

畑のいろいろ

・たかし畑 さつまいも…ちょっと生育心配。ところどころ出ていない。もう少し様子見。 ピーマン…順調。間引きで収穫始まりました。 ナス…順調。間引きで収穫始まりました。倒れないように誘引作業。 ・うえはら畑 小麦…刈り払い機で収穫。背丈が低い。どのく…

すみかマルシェ6月

毎月最終水曜日は三鷹にあるパン屋「風のすみか」の前で野菜販売をしています。 相模原市の農場から飛び出して、三鷹での野菜販売は毎回どきどきします。 どうやったら売れるのか、お店の見せ方などなど。 試行錯誤しながら、やっております。 6月はキャベ…

収穫作業のいろいろ

快晴のお天気。 そろそろ夏野菜も収穫できるかな? ・たかし畑 トマト…青い実がつき始めました。丸いのは「ミニピコ」細長いのは「湘南ポモロン」という品種です。鈴なりにトマトがなっています。 ししとう…そろそろ収穫です。いい感じ。 きゅうり…!葉っぱ…

協同推進事業の発表

今日は農業はお休み。 相模原市と協同で行っている事業の発表会です。 3年間の事業の3年目にあたる今年。中間発表ということで、これまでの成果と今後についてお話しました。 普段は外作業なので、こういった会議室は新鮮です。 でも、野菜のことがとても…